課外研修会
ヨガアサナ実践会
教室から一歩離れて、他の教室の仲間とともにヨガアサナや講習会、ゲームなどで楽しく充実したひとときを過ごす機会で、協会の本部講師による講義や昇段審査を受けられるチャンスでもあります。一年の教室に区切りをつけ、また新鮮な感覚でヨガを続けるためにかならず参加しましょう。「アサナ段位」の昇級審査を受けることができます。支部/学園ごとに、もしくは地区単位でおこないます。国際ヨガフェスティバル
全国からヨガ仲間が集まって実習することで場のエネルギーが高まります。ヨガアサナコンテスト
ひとつ得意なアサナができれば、ヨガをするのが楽しくなるきっかけになります。そこから体との対話が始まり、少しずつアサナのレベルは高まってゆきます。だれでも気軽に参加できるアサナコンテストです。師範分科会
テーマごとに師範会や研究会がおこなう分科会では、じっくりと掘りさげてゆくことで、一層の興味が深まることでしょう。特別講演会
心身の健康に関する分野の第一人者、一流ミュージシャンやをアーティストを招いて学び、感動できる体験はフェスティバルならではのものです。ミュージックヨガ・コンテスト
ヨガ・アサナにおける身体の動き、呼吸、そしてなにより意識の用い方を活用して、音楽に添った一連の動きを“ミュージックヨガ”と呼んでいます。NPO法人国際ヨガ協会では「さおりのうた」(宮下富実夫作詞・作曲)によって1988年ごろから取り組み始めました。
各地の支部/学園でもさまざまな曲にオリジナルの振り付けを考案・練習して、地区実践会や地域のイベントで発表しています。
2001年にミュージックヨガ・コンテストの実施要項を作成、2002年の「国際ヨガフェスティバル」から教室の生徒や指導者が一緒に取り組むプログラムとしてコンテストを実施しています。
★2018年 第17回コンテスト
No. | チーム名 | 題名(曲名) | テーマ |
---|---|---|---|
1 | 山形最上支部(傘下学園含む13名) | 風笛 | 玲子さんに感謝を込めて |
2 | 栃木中央支部(8名) | HERO | HERO |
3 | 栃木東支部・栃木二荒山学園(6名) | 見上げてごらん夜の星を | 見上げてごらん夜の星を |
4 | 九十九里支部・千葉大網白里学園・千葉茂原学園(9名) | アメイジンググレイス | ヨガに親しむ |
◎『パフォーマンス賞』山形最上支部
わたしたちはずっと芦野さんの背中を追ってきました。これからは風になってわたしたちの背中を押して下さいね。たくさんのありがとうの気持ちを込めて芦野さんに送ります。
◎『プログラム賞』九十九里支部・千葉大網白里学園・千葉茂原学園
いつでもどこでも、一人ででも、心地よい音楽を聴きながら体をほぐす。体調や体験により初級から上級アサナにチャレンジできる幸せがあります。この9名は年齢とヨガ経験に大きな差がありますが、楽しくて楽しくて、ヨガに出会えて健康な日々を頂いて幸せ、感謝しての参加です。
★2017年 第16回コンテスト
No. | チーム名 | 題名(曲名) | テーマ |
---|---|---|---|
1 | 山形最上支部(傘下学園含む12名) | ありがとう | ありがとうの花束を あなたたへ |
2 | 栃木中央学園(9名) | May It Be | RING |
3 | 宇都宮西支部(6名) | 手紙~拝啓~十五の君へ | 手紙~拝啓~十五の君へ |
◎最優秀賞 栃木中央学園『総合』
テーマは「輪、和、環」です。輪:人と心を通わせ、和:人と和み調和し、環:繋がりめぐり巡る未来へ。今年の目標だったミュージックヨガ制作。メンバー全員で作り上げた中で生まれた思い感覚です。
◎優秀賞 山形最上支部『パフォーマンス部門』/宇都宮西支部『プログラム部門』
★2016年 第15回コンテスト
No. | チーム名 | 題名(曲名) |
---|---|---|
1 | 山形最上支部 | Never Ending World |
2 | 宇都宮西支部 | 糸 |
3 | 長崎東支部 | You are アンストッパブル |
◎最優秀賞 宇都宮西支部
★2015年 第14回コンテスト
No. | チーム名 | 題名(曲名) |
---|---|---|
1 | 岩手地区 | 家族になろうよ |
2 | 山形最上支部 | 希 望 |
3 | 山形中央支部 | 新しい出発 |
4 | 仙山支部 | 祈り |
5 | 栃木東学園 | 見えない羽根 |
6 | 南那須支部他 | レインボーキャットヨガ |
7 | 栃木二荒山学園 | 花は咲く |
8 | 栃木中央学園・鶴田学園・栃木南学園 | 杉木立…おもい |
9 | 北群馬支部・ラーマチーム | 見上げてごらん 夜の星を |
10 | 北群馬支部+合同・アートチーム | ハナミズキ |
『パフォーマンス部門』
◎最優秀賞 北群馬支部+合同・アートチーム ○優秀賞 山形最上支部
『プログラム部門』
◎最優秀賞 栃木東学園 ○優秀賞 栃木中央学園・鶴田学園・栃木南学園 ○特別賞 北群馬支部・ラーマチーム
★2014年 第13回コンテスト
No. | チーム名 | 題名(曲名) |
---|---|---|
1 | 愛媛中央支部 | My Heart will Go on(再演) |
2 | 全員体験作品 | 花は咲く |
3 | 山形最上支部 | アフリカン |
★2013年 第12回コンテスト
No. | チーム名 | 題名(曲名) |
---|---|---|
1 | 広島東支部 | ひこうき雲 |
2 | 広島地区合同 | 花は咲く |
3 | 愛媛中央支部 | 永遠に続く愛 |
4 | 山形最上支部 | 花は咲く |
5 | 広島支部 | 君といつまでも |
6 | 栃木地区合同 | ここにいるよ 個性輝いて! |
★2012年 第11回コンテスト(群馬・旅館 松乃井)
No. | チーム名 | 題名(曲名) |
---|---|---|
1 | 嬬恋高原支部 | 健康そして安らぎ(桜) |
2 | 鶴田学園 栃木南学園 | 野ばら&みかんの花咲く丘 |
3 | 安芸支部・広島高屋支部・瀬野学園 | 虹 |
4 | 神奈川西支部・海老名学園 | 命の歌 |
5 | 山形中央支部 | ジュゲム |
6 | 北群馬支部(ラーマ) | ふるさと |
7 | 山形最上支部 | 初心(瑠璃色の地球) |
8 | 栃木中央支部 | ここにいるよ 個性輝いて!(ここにいるよ) |
9 | 愛媛中央支部 | この街であなたと共に(この街で) |
10 | 南那須支部・傘下学園・高根沢学園 | 太陽の舞 |
11 | 北群馬支部・傘下学園・沼田東学園 | 雪の華 |
◎最優秀賞 北群馬支部・傘下学園・沼田東学園合同 ○特別賞 北群馬支部(ラーマ) 栃木中央支部
★2011年 第10回コンテスト(大阪・不死王閣)
No. | チーム名 | 題名(曲名) |
---|---|---|
1 | 山形最上支部 | あなたへ |
2 | 北群馬支部及傘下学園合同 | 祈り(ふるさと) |
3 | 神奈川西支部及海老名学園 | 花咲く旅路 |
4 | 愛媛中央支部 | pray for You(見上げてごらん、夜の星を) |
◎最優秀賞 愛媛中央支部 ○ミュージックヨガの心大賞 山形最上支部
★2010年 第9回コンテスト(大阪・不死王閣)
No. | チーム名 | 題名(曲名) |
---|---|---|
1 | 北群馬支部及傘下学園合同 | 涙そうそう |
2 | 愛媛中央支部及傘下学園合同 | 坂の上の雲 (スタンド・アローン) |
3 | 山形最上支部及傘下学園合同 | ミオ・アモーレ |
4 | 安芸支部及八本松南学園合同 | 世界を癒せ (ヒール・ザ・ワールド) |
◎最優秀賞 愛媛中央支部及傘下学園
★2009年 第8回コンテスト(岩手・森の風)
No. | チーム名 | 題名(曲名) |
---|---|---|
1 | 仙山支部 | ヨガwith徳内ばやし |
2 | 九十九里支部 | 山のあなた |
3 | 栃木合同 | パンジャビスーツの花 |
4 | 山形中央支部 | みずみずしい熟女達 |
5 | 東広島支部 | 花咲く旅路 |
6 | 栃木中央支部 | アメイジンググレイス |
7 | 北群馬支部 | 赤とんぼ&篠笛 |
8 | 山形最上支部 | 今昔物語 |
9 | 岩手中央支部 | 雨二モ負ケズ |
◎最優秀賞 九十九里支部
★2008年 第7回コンテスト(岩手・森の風)
No. | チーム名 | 題名(曲名) |
---|---|---|
1 | 北群馬支部 | 夏の終わり |
2 | 山形中央支部 | 風林火山~月冴ゆ夜~ |
3 | 神奈川西支部 | そばにいて |
4 | 東広島支部 | ヨガリンピック |
◎最優秀賞 山形中央支部
★2007年 第6回コンテスト (長野・ホテルRaco華の井)
No. | チーム名 | 題名(曲名) |
---|---|---|
1 | 鶴田学園・栃木中央合同 | 杉木立 |
2 | 北群馬支部 | 伝説・そして神話へ |
3 | 神奈川西支部 | 涙そうそう |
4 | 山形最上支部 | あなたの腕の中で |
5 | 東広島支部 | つながっているからね |
6 | 栃木中央支部 | 伝えたいのは愛 |
7 | 九十九里支部 | 愛の詩、祈り |
◎最優秀賞 北群馬支部 ○優秀賞 栃木中央支部
★2006年 第5回コンテスト (鹿児島・霧島ロイヤルホテル)
No. | チーム名 | 題名(曲名) |
---|---|---|
1 | 栃木合同チーム | 愛・サンサン |
2 | 東広島支部 | 日本交響詩・ふるさとめぐり |
3 | 北群馬支部 | 島 唄 |
4 | 鹿児島北薩支部 | 御 祈 願 |
◎最優秀賞 東広島支部
★2005年 第4回コンテスト (奈良・パークホテル)
No. | チーム名 | 題名(曲名) |
---|---|---|
1 | 栃木地区合同 | 浜辺の歌 |
2 | 東広島支部 | 昴(新酒のささやき) |
3 | 九十九里支部 | アメイジング・グレース(パートII) |
4 | 北群馬支部 | アイ・ラブ・ユー |
5 | 栃木中央支部 | あおによし New Asiaより |
6 | 山形最上支部 | 草原にて |
◎最優秀賞 東広島支部 ○優秀賞 北群馬支部
★2004年 第3回コンテスト (日光・千姫物語)
No. | チーム名 | 題名(曲名) |
---|---|---|
1 | 岩手中央支部 | メモリー キャッツのテーマ |
2 | 山形最上支部 | ジュピター |
3 | 北群馬支部 | 冬のソナタのテーマ |
4 | 栃木中央支部 | 杉木立 千年回廊/姫神より |
5 | 南那須支部 | 朝の祈り |
6 | 九十九里支部 | 浜辺の歌 |
7 | 神奈川西支部 | 月の船 |
8 | 東広島支部 | しあわせになろうよ |
◎最優秀賞 山形最上支部 栃木中央支部
★2003年 第2回コンテスト (神戸・須磨 臨水亭)
No. | チーム名 | 題名(曲名) |
---|---|---|
1 | 東広島支部 | 島 唄 |
2 | 山形最上支部 | 祈 り |
3 | 栃木地区合同 | 扉を開いて |
◎最優秀賞 栃木地区合同
★2002年 第1回コンテスト (熱海・後楽園ホテル)
No. | チーム名 | 題名(曲名) |
---|---|---|
1 | 神奈川西支部 | 水のたわむれ はてしなき海にひろがる思い |
2 | 九十九里支部 | アメイジンググレース |
3 | 鹿児島北薩支部 | 薩摩詩吟・西郷隆盛 |
4 | 東広島支部 | きよしのズンドコ節 |
5 | 山形最上支部 | 祈り |
6 | 栃木地区合同 | 見上げてごらん夜の星を |
◎最優秀賞 九十九里支部
★2001年 プレ・コンテスト(デモンストレーション)
No. | チーム名 | 題名(曲名) |
---|---|---|
1 | 理事会一同 | 花 |
2 | 九十九里支部 | アメイジンググレース |
◎最優秀賞 九十九里支部
国際ヨガ協会{ミュージックヨガ・コンテスト}実施要項
参加基準
(1)時間:6分以内(入退場の時間を含む)
(2)人数:6人以上(支部/学園単独の場合は上限なし。合同チームは12名以内)
(3)服装:協会章付レオタード・Tシャツ等を着用した上で組み合わせは自由
(4)選曲:自由
(5)課題:「基本アサナ」を3つ以上含むこと
審査基準
構成点:(1)安全性 (2)適度な運動量 (3)動作間の流れ (4)メッセージ性
実施点:(1)しなやかさ (2)アサナの完成度 (3)十分で正しい呼吸 (4)各自の表情
独立研究会
研究普及団体 日本尚美会(「個性美学」理論講習会)
- 無憂扇温圧施療士会(枇杷葉温圧療法士の連絡会)




研究会
国際ヨガ個性美学会



